ティアラコラム

離乳食 中期(月齢7〜8ヵ月)

2019/03/31

スタートの目安

上下の唇を閉じて、トロトロ状の食べものをしっかりと飲み込めるようになったら

 

食べものの固さ

舌で食べものを押しつぶせるようになる時期なので、大人の指で簡単につぶせるくらいのやわらかさにしてあげます。

食べ物で例えると、豆腐や茶碗蒸しくらいの固さが理想的です。

飲みこみやすいように片栗粉やコーンスターチでとろみをつけてあげるのもいいでしょう。

 

食べものの量目安

I   炭水化物(穀類)全がゆ 50〜80g

II                           卵黄 1個〜全卵1/2個

    又は豆腐             40〜50g

    又は乳製品        85〜100g

    又は魚                13〜15g

    又は肉                10〜15g

III 野菜果物         25g

    調理用油砂糖  2〜2.5g

 

 

食べ方

中期は舌を前後だけでなく上下にも動かせるようになり、食べものを舌で上あごに押しつけてつぶすことができるようになります。

食べものをつぶすときに、赤ちゃんのくちびるは左右に伸び縮みします。

 

ポイント

中期になると、赤ちゃんの食べられる量が減ったり、気が向かないときには食べなかったりと食べムラが始まることもあります。

急な食事量の変化に驚いてしまうかもしれませんが、無理に食べさせるのではなく赤ちゃんのペースで食べられる量だけ食べさせてあげましょう。